2016年06月14日

ママまつりまであと2週間!!!

みなさんおはようございます!
今日は昨日の雨と変わって快晴icon01
なんだか気分がいい朝です。

さてさて。
なかなかメンバーそれぞれの活動が忙しくブログ更新が滞ってしまいましたが(言い訳^^;)
ママまつりまであと2週間となりました。

みなさま、チケットはもう手に入れて頂けましたか??
チケットはacot店頭、またはメンバーから直接ご購入いただけます。
チケット購入、ママまつりに関するお問い合わせは
acotまでどしどしお寄せくださいね。

今日は私が担当させて頂く英語絵本について少しご紹介!
突然ですが、
□chin (チン)
□diaper (ダイパー)
□tummy(トミー)
この3つの単語、聴いた事見た事ありますか?

正解は、
□あご
□おむつ
□ぽんぽん(幼児語)

になります。
正直言うと、私も子供が生まれ、我が子に読み聞かせをするまでわからなかった単語ばかりです…。
いちお中学高校、大学と英語は好きで学んでた私ですが
オムツなんて単語、教科書で習った記憶はないし、お恥ずかしながら
たぶん子供と関わる生活をするまで知らなかった単語だと思います^^;

でもこの3つの単語をあげてみると、
子育てする際、私たちママが必ず口にする言葉ですよね。

こんな日常生活でよくよく使う単語が英語絵本にはとても沢山出てきます。
英語の歌ではpat you tummy(お腹ぽんぽんたたいてみて〜)なんてフレーズもよく出ますよね。

日常よく使う英語、違う国の文化、そして独特のかわいらしい絵、色…
英語絵本の魅力は英語だけではなく子供にとって「初めての国際交流」ができる身近なツールだと
私は感じています。

今回のママまつりで使う英語絵本は0歳から3歳児の未就園児を対象にしております。
もちろん、大人の方でも楽しめる内容の絵本を持っていきますよ^^

英語絵本と音の世界のコラボでは
コンサートリーディング(音楽とともに絵本の読み聞かせ)も
企画していますよ♩

ぜひ初めての国際交流、親子で楽しんでみてくださいね。
メンバー一同、御待ちしております〜♩



  

2016年02月17日

英語で絵本

STORY澤井です。

3月13日に初開催する春のママ祭り内で
英語絵本の読み聞かせを担当します。

英語の絵本を使って簡単な英語にふれていきます。
最初はポカンとしている子供たちも
色鮮やかな絵や色、そして英語のリズムに次第に慣れていき
いつの間にか英語絵本で笑ってしまう・・・
そんな時間になるはずです。

使用する絵本は私のお気に入りはもちろん、
図書館で物色してきたさまざまなジャンルの絵本たち。

ベビーも大人も一緒に英語絵本で楽しい時間を過ごしましょう。

同イベントの他にもacotさんにて
英語絵本の読み聞かせイベントを不定期開催中です。
ぜひご家族そろって遊びにきてくださいね!!!